2012年2月2日(木)
バルセロナから夜行列車でマドリッドに着き、予約しておいたホテルに向かう。
良く晴れているが空気が冷たく風もある。
ホテルに着いたが、チェックインの時間にはまだ早かったので、荷物を預かってもらった後、SAN ISIDRO CHURCHへ行く。
教会を見学した後は、近くのカフェ、CAFE TEで熱いカフェオレを飲む。
スペイン語でカフェコンレチェ、注文してから淹れてくれて、これがすごくおいしいのだ。二人のお気に入りとなり、スペイン滞在中カフェでは決まってオーダーした。
REAL MONASTERIO DE LA ENCARNACIONへ。
ツアーガイドになっているので、ガイドについて説明を聞きながら中をみてまわる。
ここは修道院だが、興味深い美術品が豊富に展示されていて、まるでお宝ざくざく。どうりで警備が厳重なわけだ。どこの部屋でも警備員が目を光らせている。訪れる価値のあるところ。
そうしてチェックインの時間になったので、ホテルにチェックインする。
泊まったホテルはまたもやベストウエスタン系の、Hotel Arosa。ベストウエスタンだとデルタ航空のエアマイルをためることができるのだ。今回のスペイン滞在で泊まった中で一番広い部屋だった。ホテルはGRANVIA通りに面していて立地も良く申し分ない。改装中だったので安く泊まれたのだとおもう。
シャワーを浴びてリフレッシュした後は、J次郎お待ちかね、タパス巡り開始。
CASA LABRRAではタラのフライとコロッケを立ち食い。
LA CASA DEL ABUELOではガーリックシュリンプをオーダー。注文してから作るので、シュリンプは熱々だった。この日も寒かったので熱い食べ物がありがたい。パンが添えられてくるのでシュリンプが調理されたオイルに浸して食べる。10センチくらいの平たい器ででてくるが、すごくオイリーなのでふたりでひとつがちょどいい。本番でガスパチョを食べたい、とおもっていたものの、この時期冬だったのでガスパチョをだしてる店がなかなかみつけられないでいたのだが、この店では珍しくだしていた。早速ガスパチョを注文するとショットグラスででてきた。2ユーロ。おいしい。
そしてJ次郎たっての希望で再びLAS BRAVASへ。この店はごく至近距離内にいくつか店舗があるので前回行ったところとは別なところに入ってみた。中途半端な時間だったため前回きたときと違って店内は閑散としていた。注文したポテトは作り置きされていたのか、ぬるくて美味しくなかった。残念。熱々がおいしかったというのに。どうやら、ここで熱々のポテトにありつくためには、ある程度店が混んでいるくらいがちょうどいいのかもしれない。
⬇ マヨール広場
ホテルへ一旦もどることにしたが、その前に、ホテルの近くにあるスペインのメーカーのZARAやMANGOをチェック。結局H&Mで1ユーロでオーガニックコットンの帽子を買った。
夕方からはプラド美術館へ。
⬇プラド美術館の前にある店
17時55分にプラド美術館に到着。すでに列ができていた。18時からは無料になるのだ。
といっても20時には閉まり、膨大なコレクションを観るには2時間では短すぎるので、パンフレットを参考に見たいところをまわった。それでも観たいとおもっていた絵をみることができて満足。