カナダでインフルエンザ対策

16 years ago

日本で、風邪やインフルエンザ対策というと、手洗い、うがい、マスクがよく言われるが、カナダでは、うがいしているひとはみたことがないし、マスクも一般用には売られていない。

よく洗面所などでみかける、予防を促す貼り紙には、手洗いを徹底しましょう、の他に咳やくしゃみをするときは袖口などで口を覆いましょう、ということが書いてある。

そして、カナダに来たばかりのころはあちこちでみかけるが、いまいち意味がわからずピンとこなかったものが、ハンドサニタイザー。ジェル状のもので、除菌効果がある。

sanitizer1←左はショッパーズドラッグマートのストアブランドのもの。

おもったより匂いがきつく、使ったすぐ後に料理や食事をするのはきつい。

右は携帯用のポケットサイズ。インドで大活躍した。

J次郎の友人には、この携帯用サイズのサニタイザーを、それこそ常時携帯しているひとがいる。

カナダでは友人を介して紹介されたときなど、握手する習慣があるが、パーティーなどに行くと、頻繁に握手することになる。

ある夜、ダウンタウンのクラブへ行くと、久しぶりにG君に会った。G君は誰かと握手するたびに、ポケットからこっそりとサニタイザーをだし、手を消毒していた。大柄な彼の風貌からは想像つかない、思春期の少女のような行為だったが、ひとはみかけによらないものなのだとつくづくおもった。

そんなG君はインフルエンザにはかからないだろうな、とふとおもった。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村