↑去年の秋収穫したにんじん
3月の春分の日ではまだまだ寒いトロントも、イースターがきてやっと春がくることを感じることができる。
そんなイースターの週末、種まきをした。
冬の間、今年は何を育てようかと計画し、冬が終わりに近づくと種を買っておく。 そして冷凍庫に入れて保存しておく。
しばらくは室内で育て、5月の半ばころにはベランダの大きな鉢に植え替える予定。
去年は、にんじんとバジルとイタリアンパセリとミント、ねぎを育てた。
にんじんは、主にマヨネーズなどを作っている会社が配った種が、ある日郵便受けに入っていたのがきっかけでせっかくだからと育ててみたのだった。
にんじんの葉はかわいらしいので、ハーブでまとめたハンギングバスケットに仕立てて鑑賞用にするのには良いかもしれないが、成長は遅いし場所はとるけれど、収穫できても小さな種類のにんじんなので、手間ばかりかかった印象が強く、ベランダという限られた空間には不向きのようだ。
それでも秋の終わりに少しばかり収穫できたにんじんの味は強くおいしかったし、葉でふりかけを作ったりした。
去年は春から夏にかけて天気が悪く、なかなか気温があがらず成長が遅かった。今年は天気が良いことを祈る。