案の定、その後2週間たっても、ウオールマートから返信はなかった。
せめてだれかに読んでもらえたのだといいけれど。苦手な英作文、頑張ったのにな。もしろん最終的にはJ次郎に校閲してもらったけど。
こうしてBBBにお世話になる番がやってきたのである。
ウオールマートのサイトで手ごろな値段の中華鍋をみつけて買った。この商品についてアマゾンなど他社のサイトでも調べてみてレビューもまずまずだったので、お得な買い物をしたと思い、楽しみに待っていた。
商品は迅速に配送され、ほどなくして受け取ることができた。ところが、問題があった。
本体との接続部分の接着が甘く、取っ手の付け根がぐらぐらしている。危険だし、返品することにした。
欠陥について具体的な説明をしなくてもよかったし、写真を送ることも要求されず、返品申請は簡単にオンラインですぐに完了。さすが大手。が、しかし、その2日後にカスタマーサービスから想定外のメールが届いた。
5月も終わりかけの日曜日、ナイアガラにあるバードキングダムへ行った。
トロントからナイアガラ迄は毎度おなじみのsafeway toursのカジノシャトルバスで。
去年の今頃のこと。Toronto Adventures が主催する日帰りバスツアーに参加してきた。
このツアーの目的は野生動物のムース。日本語ではヘラジカ。トロントからアルゴンキンまでバスで行き、この時期ハイウエイ沿い頻繁に現れるムースをみよう、というツアーなのだ。
続きを読む
2016年4月1日。気温9度。風が強く、今にも雨が降りそうな曇り空。
まずはおなじみカジノバスでトロントのダウンタウンからナイアガラへ。ホリデーインホテルの前からでる10時45分発のバスに乗る。料金はひとり8ドルに値上がりしていた。
12時半、ナイアガラのFalls View Casino着。
10月下旬の日曜日、鮭の遡上を見にいってみた。
地下鉄Old Mill駅を出たら右(北)へ進むとすぐにOld Mill Rdにでるので、それを右に曲がる。まっすぐすすんでOld Mill Torontoというとても素敵な外観のホテルの前を通りすぎ、Humber Riverという川にかかる橋を渡る。橋を渡りきったところで左(北)に進む。 続きを読む
2015年はカナダの自然を満喫する年となった。長いことブログをアップできないでいたが、今年行ったところを徐々にアップしていこうとおもう。
まずは10月半ばに行ったRouge Parkから。
ルージュパークはカナダでは都心部にある唯一の国立公園。トロント動物園に隣接し、トロントのダウンタウンからは公共のバスを使ってもいける。入場料は無料。ニューヨークのセントラルパークの22倍という広大な敷地は1700種の動植物の保護区となっている。
8つのトレイルが整備されており、ハイキングが存分に楽しめる。
日本から持って帰ってきてよかったもののひとつに、カスピ海ヨーグルトの種菌がある。
ヨーグルトが好きなので毎日食べているが、何故だかわからないが、カナダって、ヨーグルト結構高いのだ。日本より高い気がする。
以前は日本から持ってきたヨーグルトメーカーを使って、市販のヨーグルトを種菌にして作っていて、頻繁につくるのでちょっぴり面倒くさかったのだけれど、カスピ海に切り替えることで解決。なんでもっと早くカスピ海にしなかったなんだろう、と思うくらい大正解。
ダウンタウン内やちょっとした距離の移動なら、自転車があるととても便利なトロント。最近は新たにバイクレーンも整備され、自転車派にはありがたい。交通費もかからずエコだし健康にはいいし、自転車はおすすめなのだが、難点は盗まれやすいということ。